VMWare ESXi 4.1.0 (VMware vSphere Hypervisor)

さくらVPSに触発されて

仮想化だ~

となったわけです。

実際のところ、これは表向きの理由でして、維持費削減が本音の部分。ぷーになった身の上としては致し方ありません。

だったら、全部やめればいいじゃんと言われそうですが、そういうのを無くすとダメ人間に拍車が掛かりそうなので。

仮想化といっても、今回はVMWare ESXiで構築することにして

  • KVM
  • Xen
  • VirtualBox

辺りは宿題。

なんでESXiとか言われそうですが、単に仕事でVMWare ServerやVMWare Workstationを使っていたからという単純な理由。

構築するマシンはML115 G1にAthlon64 X2 4200+に換装して、メモリは4GB(EXSiは2GB以上必須)のもの。

ESXi自体かなりハードウェアを選ぶようですが、ML115 G1自体はESXiをUSBメモリにインストールすることで、難なく使うことが出来るようです。

# この辺は先人の方々のエントリーがたくさんあると思いますので、ぐぐってください。おそらくここのエントリーで有用なのはESXi4.1.0をUSBメモリに入れる部分だけだと思いますので。

既に構築した環境があって、そっちは4.0.0なのですが、今回はESXi 4.1.0を使用した事例です。手抜きで申し訳ないのですが、4.1.0になってメモリスワップの処理が大分改善されたような話があるので、可能な限り4.1.0を使ったほうが良いように思われます。

とりあえず、ESXiをインストールしたUSBメモリを用意します。VMWare社サイトのVMware vSphere Hypervisor (無償 ESXiパッケージ)から

  • VMware-VMvisor-Installer-4.1.0-260247.x86_64.iso
  • VMware-viclient-all-4.1.0-258902.exe

をダウンロードします。

注)

現在は

  • VMware-VMvisor-Installer-4.1.0.update1-348481.x86_64.iso
  • VMware-viclient-all-4.1.0-345043.exe

が最新版。

 

ダウンロードの際はユーザ登録が必要です。ダウンロード先やインストールに必要なレジストキーのURL先は登録したメールアドレスに送られてきます。

ダウンロードできたら、USBメモリにESXiのイメージを書き込みます。おいらはWindows XP上で作業したので、以下Windowsでの作業。

まず、Daemon Tools等を用いて、VMware-VMvisor-Installer-4.1.0-260247.x86_64.isoをマウントするか、WinRARのようなISOイメージの中を参照できるツールを用いて、VMware-VMvisor-Installer-4.1.0-260247.x86_64.isoの中を参照できるようにしておきます。

VMware-VMvisor-Installer-4.1.0-260247.x86_64.isoの中にはimagedd.bz2というファイルが含まれています。imagedd.bz2はbzip2で圧縮されたファイルで、この中にimageddというファイルがあります。このファイルを取り出して置いてください。

次に取り出したimageddファイルをUSBメモリに書き込むわけですが、おいらはシリコンリナックス社のDDWin(DD for Windows)というツールを使用して書き込みました。

使用したUSBメモリはKingstonのDataTravelerG3 2GB(これしか余っていなかった)。

USBメモリをWindowsマシンにセットしたら、DDWinを起動します。

USBメモリは認識していると思うので、デバイスを確認してからファイル選択をクリックします。

ファイル選択ウィンドウが表示されるので、ファイルの種類を「All File」にして全ファイル表示にすると、すべてのファイルを選択できるようになるので、先程取り出したimageddファイルを指定します。

後は「書込」をクリックするとimageddファイルがUSBメモリに書き込まれます。USBメモリによって書き込み時間はかなり変わるようです。今回使ったUSBメモリは比較的速いようで2~3分で書き込みが終わりましたが、実際に運用する環境で使用中のUSBメモリ(確かA-DATAの安い1GB)は結構時間が掛かりました。

ML115 G1側の設定ですが、USBメモリからESXiを起動するには、BIOSがUSBメモリをHDDとして認識出来る必要があるようで、ML115 G1はそれが出来るのですが、マザーボードによってはそれが出来ないものもあるようですので、事前に調査しておいてください。

ML115 G1の場合は

  • USBメモリを指して電源投入 → BIOS Setup Utilityを起動
  • Advanced → USB Configurationを選択
  • USB Mass Storage Devide Configurationを選択
  • 対象となるUSBデバイスを確認してEmulation Typeを選択し「Auto」から「Hard Disk」に変更

ここで一旦設定を書き込んで再起動させます。

  • 再度BIOS Setup Utilityを起動
  • Boot → Hard Disk Drivesを選択
  • 起動時の優先順位を指定できるので、1st DriveにUSBメモリが来るようにします。

これでUSBメモリからESXiが起動するはずです。

再起動後

上記のようなメッセージが表示されて固まったような状態になりますが、起動に時間が掛かるのでしばらく待ちましょう。

起動途中上記のような画面が表示され、ESXiが起動すると、

のような画面が表示されます。

ESXiはF2キーを押して「Customize Syste」から設定を行います。

F2キーを押すとログイン画面が表示されます。

初期はパスワード無しのrootユーザでログインすることになりますので、そのままEnterキーを押していきます。無事ログインできると

上記のようなSystem CUstomizationメニューが表示されます。

とりあえず、キーボード、rootユーザのパスワード、ネットワークの設定を行っておきます。

キーボードの設定はConfigure Keybordから行えますので、お使いのキーボードが日本語キーボード(いわゆる106Keyなやつ)ならJapaneseを選択します。

パスワードの変更はConfigure Passwordを選択します。

初期のrootユーザはパスワードが設定されていないので、Old Passwordは入力できないようになっています。新しく設定するパスワードをNew Password欄とConfirm Password欄に入力します。

ネットワークの設定はConfigure management Networkから行います。

まずはNetwork Adaptersから使用するネットワークアダプタを指定します。

Network Adapters画面が表示されたら使用するアダプタにチェックを入れます。

余談(というか結構重要)ですが、外部向けサーバを運用するのであれば、ネットワークカードを増設して、管理系(vShpere Clientからのアクセス)と外部向け(インターネット接続用)に切り分けるべきです。

管理系と外部向けを一緒にすることも出来ますが、管理系を外部にさらすことになるので、おいらはお勧めしません。

おいらが構築中の環境ではネットワークカードを増設済みで、管理系及び構築中のゲストが使う(外部に公開できない状態)が使うネットワークと、外部公開用のネットワークを用意しています。

次にIP Configurationからネットワークアダプタに対してIP関連の設定を行います。

DHCPサーバがある環境なら、「Use dynamic IP address and network configuration」にしておけば良いのですが、vSphere Client からはIPアドレスを指定してESXiにアクセスするので、「Set static IP address and network configuration」を選択して固定のIPアドレスを設定したほうが良いでしょう。

最終的な確認を行っていませんが、外部向けに使用するネットワークアダプタについてはunnumberdのような感じになっているのか、この操作は必要ないようです。

ここまでの設定が終われば後はvSphere Clientからアクセスできると思いますので、VMware-viclient-all-4.1.0-258902.exeをインストールします。

インストール終了後vSphere Clientを起動し、設定したIPアドレスにrootユーザでログインします。パスワードは先程設定したものを使用します。

証明書がどうのこうのとか、場合によってはクライアントをどうのこうのと聞かれますが、その辺りは適当に処理してください(チェック環境を片付けてしまったので…)。

ログイン後

のような画面が表示されればESXiの導入は終了です。新規仮想マシンをクリックしてゲストを作成してください。

ゲスト作成等で気がついた部分はまた別エントリーで。


コメント

  1. […] vShpere Clientの取得方法等は前回のエントリを参照してください。 […]

  2. […] モリに入れてML115 G1で使用している都合上、アップデートとは言ってもESXiの入っているUSBメモリを作り直すだけだから、やっていることは「VMWare ESXi 4.1.0 (VMware vSphere Hypervisor)」そのまま。 […]

タイトルとURLをコピーしました