PFU – ScanSnap S1300i

某スキャナで失敗したのでリベンジ。

[[amazon2][B00857ZV0E]]

おいらはNTT-Xで購入、25,020円(税・送料込み)なり。



最安値だと1,000円位価格が下がっているようだけれど、前機種もそんなに違わない値段だしね。

※ただ、NTT-Xは外箱に伝票貼り付けるので、そういうのが嫌な人はAmazonとかで購入するほうが吉かも。

本体はかなりコンパクト。

上面カバーを開けてもこんなに小さい。ちなみに、このカバーが電源スイッチになっていて、開けると電源ON、閉じれば電源OFFとなる。

全展開すると

こんな感じ。

サイズがサイズなので、上位機種の



S1500と違ってA3は対応していない。

PDFが編集できるならやりようは幾らでもあると思うけれど、A3対応が必須ならば価格は倍近くするけれどS1500を選択したほうが吉。

付属品はACアダプタ・USBケーブル・USB給電用ケーブル・取り説・ドライバDVDと少ない。

USB給電用ケーブル。

ACアダプタ自体それ程大きいサイズではないので、デスクトップ環境で使う分には必要ないかも。

背面のコネクタ部分。

ドライバはWindows7でも降って来ないので、付属のDVDを使ってインストールする。

インストールが終わるとイメージングデバイスとして認識され、「デバイスとプリンター」にも一覧に出てくるけれど、「デバイスとプリンター」上のアイコンをクリックしても

ってな感じで怒られる(笑)。

設定その他はScanSnap Managerが常駐するので

タスクバーのアイコンを右クリックすると

メニューが表示されるので、ここから設定を行えばOK。

ちなみに、ScanSnap本体のScanボタンを押してスキャンする場合とScanSnap Folder(連携機能)の設定は別になるらしく、本体Scanボタンの設定は、上記メニューの「Scanボタンの設定」、ScanSnap Folderを使用する場合は「ScanSnap Folderの設定」から設定した値が使用されるようだ。

SnanSnap Managerでの設定値は以下の通り。

読み取りモード - 画質の選択

読み取りモード - 画質の選択

読み取りモード - カラーモードの選択

読み取りモード - カラーモードの選択

読み取りモード - 読み取り面の選択

読み取りモード - 読み取り面の選択

ファイル形式 - ファイル形式の選択

ファイル形式 - ファイル形式の選択

原稿 - 原稿サイズの選択

原稿 - 原稿サイズの選択

ファイルサイズ - PDFファイル圧縮率

ファイルサイズ - PDFファイル圧縮率

のような感じ。

ファイル形式がPDFだけでなくJPEGにも対応していれば、自炊する人には便利なんだろうなと思うけれども、変換ソフトもあったりするし、致命的な欠点ではないだろうと思う。

NEC MultiWriter 5750Cでgooのトップページを印刷したものを、解像度別各モードでスキャンした結果を置いておく。

取り込み解像度が大きくなればなるほど、読み取り速度が遅くなるのと、それに比例してファイルサイズも大きくなるので、その辺はお好みでとしか言い様がない。

上記スキャン例だと、スーパーファインだと文字のつぶれとか無くなる感じがするけれども。

個人的には傾き補正が優秀すぎて感動した。

ここまで極端な例は無いだろうけれども、上記のような傾きでもしっかり補正するところは、この分野の老舗メーカだなと感心しきり。前のあれはなんだったんだろうと思うくらいですよ(笑)。

上記は紙送り時に無理やり曲げた状態で読み込ませたのだけれど、シートフィードも優秀で、某社の請求書(3枚綴り・折り付き)でもきちんと紙送りをしてくれるところもすごかったり。曲がった状態で読み込ませるのに一苦労するくらいなので(笑)。

# 領収書なので結果はご勘弁。

Androidとの連携はまたそのうちに。

[adrotate banner=”1″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました