BeagleBoard-xM – TI版gingerbread2.3.4 Devkit2.1

BeagleBoard-xMでTI版gingerbread2.3.4  DevKit2.1のメモ。

※未作動なので手順だけ。

前提

  • BeagleBoard-xMはRev.B。
  • 作業はrootで行う。
  • 作業ディレクトリは「/root/ti-gb234」とした。

ツールの取得

下記を実行する。

# mkdir /root/bin
# curl http://git-repo.googlecode.com/files/repo-1.12 >/root/bin/repo
# chmod a+x /root/bin/repo

リポジトリの取得

下記を実行して作業用ディレクトリの作成し、リポジトリ情報を取得する。

# mkdir /root/ti-gb234
# cd /root/ti-gb234
# /root/bin/repo init -u git://gitorious.org/rowboat/manifest.git -m TTI-Android-GingerBread-2.3.4-DevKit-2.1.xml

初期化が終わったら、リポジトリを取得する。

# /root/bin/repo sync

かなりの時間を要するので我慢して待つ。

toolchainの設定

toolchainを設定するには環境変数「PATH」にtoolchainのパスを追加設定する。

# export PATH=/root/ti-gb234/prebuilt/linux-x86/toolchain/arm-eabi-4.4.3/bin:$PATH

MLO(x-loader)のビルド

下記を実行

# cd /root/ti-gb234/x-loader
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi- distclean
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi- omap3beagle_config
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi-

出来上がったx-loader.binは”signGP”コマンドを使用して調整する必要がある。

“signGP”コマンドは

# wget http://beagleboard.googlecode.com/files/signGP

を実行して入手した後に

# chmod +x signGP

として実行権を付与、

# ./signGP x-load.bin
# mv x-load.bin.ift MLO

を実行して”MLO”ファイルを作成する。

u-bootのビルド

下記を実行する。

# cd /root/ti-gb234/u-boot
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi- distclean
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi- omap3_beagle_config
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi-

上記手順で”u-boot.bin”が作成される。

このu-bootから起動するカーネルイメージを作成する為にtools/mkimageを/usr/binにコピーする。

# cp /usr/bin/mkimage /usr/bin/mkimage.org
# cp ./tools/mkimage /usr/bin/.

ブート用スクリプトファイルの作成

とりあえずビルド済みパッケージからコピー。

カーネル(uImage)のビルド

下記手順でビルド。

# cd /root/ti-gb234/kernel
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi- distclean
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi- omap3_beagle_android_defconfig
# make CROSS_COMPILE=arm-eabi- uImage

“uImage”は

/root/ti-gb234/kernel/arch/arm/boot

に作成されている。

アンドロイド・ファイルシステム(rootfs)のビルド

下記手順でビルド。

# cd /root/ti-gb234
# make TARGET_PRODUCT=beagleboard OMAPES=5.x

“rootfs”は

/root/ti-gb234/out/target/product/beagleboard

に作成されている。

現状

ドロイド君が表示されるものの、Android自体が起動せず。パーミッション関係もおかしくなっている模様。なんでだべか。

前回、ビルドしたMLO・u-bootでカーネルが起動しなかったのは、u-bootをビルドして出来上がるmkimageをコピーしなかったのが原因っぽい。


コメント

タイトルとURLをコピーしました